駒澤大学が”もっと”好きになるWebメディア

教員新刊紹介

『鎌倉時代禅僧喫茶史料集成』

仏教学部の 舘 隆志 講師の新刊が出版されました。

タイトル:鎌倉時代禅僧喫茶史料集成
勉誠出版 ¥13,500(税別)

茶の文化は禅と深く関わるものであり、近年はその価値への世界的評価の高まりとともに、研究も盛んになっている。なかでも茶を日本に伝えた栄西をはじめ、鎌倉時代の禅僧たちの史料は、禅と茶を語る上で避けては通れない。しかし、禅僧による史料は膨大であり、かつ難解なものが多く、これまで体系的な研究がなされてこなかった。鎌倉時代の禅僧の史料を博捜し、喫茶史料を抽出、書き下し・現代語訳および訳注、解説を付す。 禅と茶の研究に新たな視座を提供する決定版史料集。

20230301tachi01

いいね
0
爆笑
0
役立つ
0
びっくり
0
  • LINEで送る
  • Xでシェア
  • Instagramでシェア
リンクをコピーしました!