駒澤大学が”もっと”好きになるWebメディア

駒大リアル

奨学金で一陽来復!
2年次以降も申請できる学生サポートとは?

  • 学生生活
  • 奨学金

駒大の奨学金や経済サポートとは?

駒澤大学にはさまざまな奨学金や、学生に対する経済的なサポートがあるのを知っていますか?

入学前に調べた人もいるかもしれませんが、申請できる奨学金や支援の中には、時期によって申請方法や対象が変わっているものもあります。また、入学時には申請の必要を感じていなかったり、情報そのものを知らなかったりしたものの、「今こそ支援制度を活用したい」と思っている人もいるのではないでしょうか。

奨学金や支援についての最新情報や詳細については、駒澤大学Webサイトや駒澤大学学生ポータルサイト「KONECO」で確認いただくか、学生支援センター厚生課(3番窓口)へお越しください。

奨学金とは

奨学金とは、学生への経済支援や学業奨励などを目的として、国・大学・財団などが学生にお金を給付または貸与するものです。

返還不要の【給付型】と卒業後に返還が必要な【貸与型】があります。さらに貸与型の場合は、無利子タイプと有利子タイプがあります。

ここでは代表的な奨学金をご紹介します!

日本学生支援機構の奨学金(貸与型)

日本学生支援機構(JASSO)の貸与型奨学金は、駒澤大学に限らず、国内の大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)および大学院で学ぶ人を対象としており、一般的に広く知られている奨学金です。毎年4月と9月に定期採用を行っているので、入学後でも申請ができます。

最新情報や要件など、詳細については必ず日本学生支援機構のWebサイトを確認してください。

高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金+授業料等減免)

日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金と大学による授業料等減免がセットになった制度で、駒澤大学も対象機関として認められています。ただし、対象は学部生のみで、学業要件や家計要件、家族構成など、さまざまな基準が設けられています。また、「多子世帯に対する大学等の授業料等無償化」を申請しようとしている人は、この高等教育の修学支援新制度に申請する必要があります。

この制度については、文部科学省がわかりやすくまとめています。

駒澤大学の学業成績優秀者奨学金(給付型)

駒大の学部生(2・3・4年次生)を対象とした「学業成績優秀者奨学金」をご存じですか?

学業成績が優秀な学生への学業奨励を目的とする給付型奨学金で、学生側から申請する必要がなく、駒大の学部に在籍しているだけで、自動的にエントリーされています。年度ごとに給付があり、他の学内奨学金と重複して受けることもできます(一部制限あり)。

駒大で学ぶ学生なら、誰にでもチャンスがある奨学金!
給付額は、年額50万円、30万円、10万のいずれかで、前期に一括支給されます。

令和7年度学業成績優秀者奨学金では、2年次生・3年次生は前年度の成績、4年次生は1年次から3年次までの通算成績について、それぞれの学科の各年次においてGPAが上位3人の学生に給付されました。

曹洞宗宗務庁の曹洞宗奨学金(給付)

仏教学部・大学院(仏教学専攻)・仏教専修科に在籍する学生で、曹洞宗の僧籍を有する方は、曹洞宗宗務庁の給付型奨学金に申請できます。ぜひチェックしてみてください!

学生生活を支える現物支給サポートも!

実は奨学金以外にも、ここ数年、駒澤大学では学生向けに食料品や生理用品を支援するプロジェクトも行っています。

駒大で一生懸命学ぶ人たちを応援したい!
そんな気持ちがあふれる奨学金や支援制度の数々、自分が申請したり利用できたりするものがあれば、ぜひ活用してくださいね!

  • 2025年9月時点の内容です。
いいね
0
爆笑
0
役立つ
0
びっくり
0
  • LINEで送る
  • Xでシェア
  • Instagramでシェア
リンクをコピーしました!